博士課程に進学した人・考えている人が絶対読んだ方がいいお金の本 | 学振?Spring?奨学金?それぞれ払うべき社会保険料・税金

科学者を目指して大学院で修行している ゆか です!!

小さい時から科学者になりたかったので、博士課程に進学を予定していますが…

「お金」の話は私たちを悩ませますね笑(もちろん研究でも悩みは尽きないけど笑)


ただただ、数日前の私はほんまにお金関係について無知だったんです笑

学振を獲得できた場合、手取りが15万円くらいになるっていうのは、いろいろなサイトを見てなんとなくはわかっていたのですが、なんのお金を国に収めればいいのか(減った5万円はそれぞれ何に払っているのか)、ほんまにわかっていなかった笑(社会保険料と税金の違いもよくわかっていないほど無知、やばすぎる笑)

流石にやばいと思ってお盆休み期間にネットで調べ始めたものの…ネットだと情報が錯綜しているし、断片的で全体像が掴みにくく、かなり苦戦…(私がアホなだけかもですが笑)

そんな時、たまたま家にあったこの本を読んだんです。

あまりにわかりやすすぎて…

博士課程に進学した人・考えている人、絶対に読んだほうがいい!!と思ってこの記事を書きました。


この本は、ファイナンシャルプランナー資格取得向けに書かれた本です。TAC出版から発売されている滝沢ななみ先生の本ですね。詳細はこちら(私が持っているverは年度が古いので、新しいものが手に入る人はそちらがおすすめです。)

資格を専門に扱うTACさんなだけあって、ほんまにわかりやすすぎる。

この本を読んでお金周りに関して全体像が掴めたことにより、以下のことがクリアになりました。

学振やSpringを獲得できたら親の扶養から外れる・独立生計になるってどういうこと?

学振やSpringを獲得できた場合、おおよそ20万ほどの収入ができるので親の扶養から外れなくてはならないというのは皆さん、なんとなくわかっていると思う。(私もここまではわかっていた笑)

ただ、恥ずかしい話なんのお金を国に収めればいいのか(減った5万円はそれぞれ何に払っているのか)マジでわかっていなかった。

本書で、日本における社会保険制度・税金の全体像を掴めたことにより

  • 親の会社の保険証が使えなくなる理由
  • 個人で保険に入らなくてはならない理由
  • 月収が20万ほどある時にかかる税金

がわかるようになりました。

最後には、学振やSpringを獲得できたときに払わなくてはならない「社会保険料(国民健康保険・年金)」と「税金(所得税・住民税)」をクリアにできました。

(そして理解してしまったが故に、なんで学振は雇用関係がないんだ!健康保険にしてくれぇという気持ちも沸きました笑)

年金:学生納付特別制度を使った場合、将来どうなるのか?

20歳の時に突如届く年金のお知らせ。こちらは強制加入である。

もちろんご家庭によって違うと思うが、国民年金保険料は月に16,980円と学生にとってかなりお高いので、多くの人が学生納付特別制度を用いているのではないだろうか?

  • 学部+修士2年間 (24歳と仮定)まで、4年間学生特別制度を用いた場合将来もらえる年金はいくら減るのか?
  • 学部+修士2年間+博士3年間 (27歳と仮定)、7年間使った場合にはどうなるのか?
  • 追納した場合にはどうなるのか?

社会保険の全体像、さらに年金について理解したことにより、このような悩みをクリアにすることができました!(自分で計算できるようになった!)

学振とSpringは所得の種類が違くて、それぞれ所得税の計算方法が異なる

実は、学振は「給与所得」に分類されるが、Springは「雑所得」に分類される。

本書で「給与所得」と「雑所得」の違いもクリアになるし、それぞれの計算方法もわかるようになる。

そして、納税方法、確定申告の方法もすんごくクリアに!!


ほんまにこの本のおすすめはお金周りの「全体像」を把握できるってところ。

いろいろなサイトが、「〇〇を払う必要があります」「〇〇すると節税になります」と解説してくれているけど、全体像が掴めないうちは、正直何を言うているのかわからんっぴ。(もしかして、こんなにお金に関してわかっていないの私だけ…?笑笑)

んでんで、本書は以下のような6つのChapterで構成されています

1ライフプランニングと資金計画学振とかSpringを獲得して、親の扶養から抜けた時に払う「社会保険料」の話!!
めちゃ大事。読むこと!!おすすめ
2リスクマネジメント保険とかの話…
3金融資産運用流行りのつみたてNISAとかやりたい人は…
4タックスプランニング学振とかSpringを獲得した時に払う「所得税」の話!!
めちゃ大事。絶対読むこと!!おすすめ
5不動産流石に関係する人は少ないと思うので、さらっとでOK
6相続・事業継承流石に関係する人は少ないと思うので、さらっとでOK

ほんまにChapter1と4が大事!!私みたいになんもわかっていない人は絶対に読んだほうがいい。

学振とかSpringを獲得できたら、少なくとも「社会保険料」と「税金」を納めなくてはならないのだけど、その実態を理解できるぞい。

Chapter2は保険の話だから、さらっと目を通しておくのがいいのかも。Chapter4は今流行りのつみたてNISAとか興味がある人は読むといいかも!

流石に、Chapter5,6は関係ある人少ないと思うけど、一応私はさらっと目を通しました。世の中ってこう言うふうにお金が流れているのかーと普通に勉強になりました。


本書はファイナンシャルプランナー(FP)の資格を目指す人に書かれた本やけど、ほんまに私みたいにお金に無知な人にもおすすめや。(ちなみに、私も今は研究に集中したいと思っているから、FPの取得は考えていないのー)

そして、全体像を掴めたことで、ネットに書かれている記事とかも理解できるようになったのね!

学振について具体的に社会保険料や税金についてシミュレーションしたサイトとか!!(いろいろな人が親切に書いてくれてる!!感謝!!このような記事を見てさらに理解が深まったなり!)

他の記事で使った図だけど、私は普段以下のような生活をしていて、正直バイトとかするのがめちゃ難しいっぴ。(だから、お金のことはちょっと心配だっぴね笑)

みんなも、お金について知識つけて自分のこと一緒に守ってこーー!!

みさなん、色々教えてくださいなー!!

この記事を書いた人
ゆか

科学者になることを目指して、日々大学院で修行しているゆかです!専門は有機化学

小学生の頃から無性に「科学者」にめっちゃ憧れを抱いていた人。その憧れを数十年拗らせて今に至る笑

将来の夢はタイムマシンで地球の終わり(の直前)に行くこと。科学の最終系?がみたい。(変なこと言ってるけどガチです笑自己紹介ページを見てね笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次